2023年9月29日より、ゆうゆうメルカリ便からゆうパケットポストminiでの発送が可能となりました。
一時期は、ゆうパケットポストminiの専用封筒がどこも売り切れで購入できない!という状況が続きました。
では、現在は簡単に入手できるのか?どこで買えるのか?など徹底解説します。
目次
ゆうパケットポストminiは便利すぎる!

郵便ポストで、いつでも・どこでも・かんたん発送!
- 宛名書き不要、プライバシー配送可能
- 郵便ポストに入れるだけで発送完了
- 封筒の形になっていて、梱包もカンタン
※ゆうパケットポストminiを利用する場合には、専用の封筒を購入する必要があります
※送料は別で発生します
【サイズ】
外寸 長辺21.6cm×短辺17.8cm
内寸 長辺21.1cm×短辺16.8cm
→封筒のふた部分は除きます。
小さくて軽いものを送る時に便利です。
対応アプリ・サイトとそれぞれの送料は?
- メルカリ→ゆうゆうメルカリ便【160円】
- ラクマ→かんたんラクマパック【160円】
- Yahoo! フリマ→おてがる配送(日本郵便)【150円】
- Yahoo! オークション→おてがる配送(日本郵便)【150円】
- タワーレコード→かんたんタワレコ便【150円】
- BASE→かんたん発送(日本郵便連携)【180円】
一番お得な送料は、Yahoo!フリマとYahoo!オークションですね!
専用の封筒はどこで買えるの?
- 郵便局
- フリマサイト
郵便局は1枚20円で販売しています。品切れになっている店舗は少ないようで、スムーズに購入することができました!
メルカリのようなフリマサイトですと、1枚25円〜50円で売られているので、郵便局で買った方がお得です!
ゆうパケットポストminiの発送方法
今回はメルカリの場合を紹介します。
①商品が売れたら、やることリストから取引画面へ移動
②「商品サイズと発送場所を選択する」をタップ

③「ゆうパケットポストmini」を選択

④「郵便ポスト」を選択

⑤「2次元コードを読み取る」をタップし、封筒にある2次元コードをカメラで読み取る

⑥読み取っている間に、封筒のご依頼主様控えを切り取る
⑦読み取りが完了すると下記の画面に自動で切り替わるため、「ご依頼主様控えを切り取りました」にチェックを入れ「商品を発送したので、発送通知をする」をタップ→完了

※商品は忘れず実際に発送してくださいね!(発送してから発送通知をするのがベスト)
ゆうパケットポストとの違い

ゆうパケットポストも、宛名書き不要でプライバシー発送可能、ポスト投函で完了です。
違いとしては、以下の通りです。
- 専用の封筒ではなくシールが必要(20枚入りで100円)
- サイズは、3辺の合計が60cm以内、長辺34cm以内、重さ2kg以下であれば可能(厚さは郵便ポストに入れば3cm以上でもOK)
ゆうパケットポストminiでは入らない厚めの洋服や、本など出品するのに最適です。
まとめ
★ゆうパケットポストminiの販売場所は?
→郵便局、フリマサイト
★一番お得な入手方法は?
→郵便局(1枚20円)
★一番安い送料は?(フリマサイト)
→Yahooフリマ、Yahooオークション(150円)
でした。
ゆうパケットポストminiを買いに行くのが面倒くさい!
梱包・発送するのが手間!
という方は、買取サービスを使って不用品を手放すのも良いでしょう。

使わなくなった 本・CD・DVD・ゲーム は ネットオフにお売りください。


コメント