今回は、0歳児を育てている時に、買ってよかったおもちゃを紹介します!
子どもの発達を促すためのおもちゃや、ママパパがちょっと楽になるためのおもちゃを紹介します。
実際に遊んでいる場面も紹介していますので、参考になれば嬉しいです。
目次
買ってよかったおもちゃ①ねんね期からつかまり立ちまで「プーメリー」
プーメリーこと「くまのプーさんえらべる回転6WAYジムにへんしんメリー」です!
なんと0ヶ月から使えます!
生後2ヶ月頃になると、じぃーっと見つめるようになり、赤ちゃんがプーメリーに夢中になっている間、家事など終えたり、自分の時間を確保することができます。
クラシックの有名な音楽が流れたり、プーさんが話しかけてくれたりします。
これが家にないとあるとでは大違いです!赤ちゃんがいる家庭は絶対に買うべきでしょう!
一番のオススメ商品です。
【実際に遊んでいるところ】

↑ねんね期

↑寝返りができるようになると、自分で操作します

↑おすわりをするようになっても使ってました!
買ってよかったおもちゃ②年間10万人の赤ちゃんが舐めている
「なめられ太郎」
赤ちゃんは口の中で舐めて物を確かめます。
この商品は、赤ちゃんが舐めても安心なように塗装を避け、丈夫に作られています!
なめられ太郎の”なめ”ポイントもあり、頭の部分はおっぱいのように柔らかく、
手や足の形も赤ちゃんが楽しめるこだわったデザインとなっております。
振っても音がなるので、お出かけの時にこれひとつ持っていくだけで遊んでくれます!
【実際に遊んでいるところ】


↑たくさんなめなめしても壊れませんでした!大切な相棒です。
買ってよかったおもちゃ③赤ちゃんはやっぱりシャカシャカが大好き!
「布絵本(ビニールが入っているタイプ)」
赤ちゃんって、高価なおもちゃより、ビニールやペットボトルなど廃材で遊ぶほうが好きですよね(笑)
ビニールが中に入っている絵本タイプのおもちゃ、我が子はこれでもか!というくらいたくさん遊びました。
このシャカシャカという音がたまらないみたいですね!
まとめて買って、ベビーカーやチャイルドシートにつけておいても便利です!
【実際に遊んでいるところ】

買ってよかったおもちゃ④発達を促す遊びが26種類!
「アンパンマン おおきなよくばりボックス」
子どもが大好きなアンパンマン!
なぜアンパンマンは子どもを魅了する力があるのでしょう。
このボックスは、赤ちゃんの脳を刺激する遊びがたくさん詰まっています。
夢中になること間違いなしです。
【実際に遊んでいるところ】


アンパンマンやバイキンマンが話しかけたり、それ以外にも赤ちゃんの喜ぶ「ボヨヨ~ン」「ワンワン」などの音や、おなじみの音楽が流れたりします。
まとめ

気になる商品は見つかりましたか?
値段の張るものは、おじいちゃんおばあちゃんにおねだりするのも良いかと思います。
0歳児に買ってよかったものですが、中には1歳超えてもずっと遊んでいるものもあります。
赤ちゃんが遊びで夢中になっている間に、少しでもママやパパがホッとできる時間ができるようになれば幸いです。

コメント